きぃすとん及び協会のHPがハッキング攻撃により表示されにくい状況が続 いて、皆様にはご迷惑をおかけしております。 申し訳ございません。 攻撃に気づいたのは6月6日。 HPを閲覧しようとすると、タイヤ屋さんのHPに誘導されてしまう。 しかも実態のない怪しげなタイヤ屋さんHP。 調べてみるとコードの一部が書き換えられている。 修復することで一旦復旧。 京都府警サイバー犯罪対策課に連絡、捜査が開始。 で、一件落着・・・ではなかった。
その後も攻撃は執拗に継続。 HPを閲覧しようとすると、怪しげなHPに誘導されることがある。 いたちごっこが続いている。 悪質かつ巧妙。 プロか、プロ並みの犯行とか。 しつこい。 恨みを買う覚えはないが、逆恨みはいたしかたない。 それにしても・・・です。
なお、業務上のデータはハッキングとは無縁で、今年導入の最新・高性能の富士通製サーバーにて、セキュリティも万全です。
日本初のロープアクセス技術本。 待望の実践本。
「噂には聞いていたけど、ここまですごいとは!」
「危険そうなイメージでしたが、なるほどそこまで何重にも安全を確保するのかと驚きました!」
と、実際の作業を見られた方々は一様にびっくりされます。
創業以来、24年間無事故。
いかなる高所・難所にも、ロープを巧みに操って安全・迅速・確実にアクセス。 落石・岩盤崩壊・斜面崩壊の防止。 橋梁・ダム・地下大空洞・ビル・テーマパークなどの構造物の維持・管理・補修、老朽化・健全性調査・点検。 調査・点検技術者の皆様方自身が、ロープアクセス技術で近接目視・直接観察。 すでに500名以上の方々がロープアクセス技術を修得されております。 皆さんもいかがですか?
A4版 120ページ。
紙質や製本は野外・現場での使用を考慮し、扱いやすく、かつ汚れや水に強くしています。
厚さ9mm。 全ページカラー。
写真をふんだんに使いビジュアルにわかりやすいと大好評。
7500円。
きぃすとん通販で扱ってます。
アドバンス編。
制作が進んでいます。 ご期待ください。
****ロープアクセス技術のホットな情報誌「メルマガ空人通信」もどうぞ****
縮める...
NETIS登録番号:KK-150006-A 詳細
電子ファイル(PDF)版『ロープアクセス技術マニュアル』提供開始!! New
計画書作成やプレゼン・パワーポイント用のデータとして活用できます。 こちら
ブース展示、ポスターセッション発表!!
日本地すべり学会 研究発表会 8月 つくば市 詳細
業務内容
調査技術者自身が、ロープアクセス技術を活用し、近接目視・直接観察。 高所・難所での専門的な調査を実施いたします。
岩盤・地質調査(創業以来21年間無事故、実績豊富)
岩壁・急崖・急峻斜面での落石・浮石・安定性調査
岩壁調査(浮石、不安定ブロック、岩盤崩壊等)
急峻斜面(浮石、転石、不安定ブロック、岩盤の安定性)
総合解析・対策工案の提案(成果品の出来栄えが大好評です)
Q:対策工法案まで検討できるのですね?
A:もちろん。 一番の醍醐味ですし。
切土法面での健全性・安定性調査(土木地質技術者が担当)
変状調査・亀裂調査(岩盤・地質のセンスが不可欠)
打音調査(打音不良が空洞・・・とは限らない)
コア抜き調査(乾式軽量マシン導入)
総合解析・対策工案の提案(成果品の出来栄えが大好評です)
Q:法面でも地質技術者が?
A:法面こそ、地質屋の腕の見せどころです。 変状だけでなく、法面表面形状のちょっとした異常を手がかりに内部の岩盤状況や崩壊兆候を探り当ててみせます。
その他(ロープアクセス技術を活用)
超急峻山岳地帯での砂防・深層崩壊・地すべり・地質踏査
同上、調査支援(建設コンサルタント業界の“山岳調査ガイド”)
計測・観測機器類の設置(最適箇所に設置できます)
弾性波探査などの物理探査・測量支援(どんな測線もたやすく)
洞窟調査(3次元洞窟測量、岩盤の安定性評価他)
学術調査・研究支援(調査ガイド、サンプリング等)
その他(ロープアクセス技術を必ずしも活用しない)
地質踏査(トンネル・ダム・造成工事現場での地質コンサルティング経験豊富)
道路防災点検(実績豊富、大量短期が得意、機動性抜群、速いです)
地すべり、砂防関係の調査・点検(得意です)
活断層トレンチ掘削(支援業務から詳細スケッチ、総合解析まで。 経験豊富)
構造物調査(高所・難所の調査・点検・保守をロープアクセスで近接目視・直接観察)
調査・点検・保守
橋梁点検(あらゆる箇所にアクセス迅速。 非破壊検査。 コア抜き等も容易)
ダム堤体・洪水吐・取水塔ほか
サージタンク、導水路トンネル、水圧管路、余水吐ほか
煙突、風力発電、タンク、プラント設備
テーマパーク
ビル外壁(タイル等の変状調査、水漏れ補修工事。 仮設足場、リフト車等が使えないケース)
その他
ロープアクセスによる猛禽類調査支援
木登りによる営巣調査、人工巣設置、カメラ機器設置等
岩壁に営巣する猛禽類の営巣調査、人工巣・カメラ設置等
ロープアクセスによる希少生物調査支援
樹木や岩壁に生息する動植物の調査、観測機器設置、移植等
Q:木を傷つけずに登れますか?
A:大丈夫です。 しかもどんな木にも登れます。
技術講習・技術支援
安全かつ強力な素晴らしい技術です。 ぜひ調査技術者の皆様方に修得いただき、業務に活用いただきたいです。 技術を独り占めにする時代ではないです。 全力で応援しています。
ロープアクセス技術講習会を随時開催。 修了者にはロープアクセス技士資格(現時点で350名程度)。 レスキュー訓練大会を毎年開催。
Q:企業秘密じゃないのですか?
A:ぜひ習いに来て下さい。 とことん、教えます。
縮める...
顧客
国土交通省・各都道府県・各電力会社・(独)水資源機構・ネクスコ各社など
鹿島建設・清水建設・大林組など大手ゼネコン各社
日本工営・パシフィックコンサルタンツ・応用地質・建設技術研究所など建設コンサルタント各社
その他、日本各地の土木・建築・エンジニアリング会社ほか多数
技術
ロープアクセス技術とは? (SRT技術ともいう)
ロープを積極的に使って、誰もたどり着けない難所・高所に安全・迅速・確実にアクセスする技術のことです。 ロープを万一の命綱とするロッククライミング技術とは基本的に別物で、機材やロープの種類も異なります。 欧米で開発・発展した洞窟探検技術(SRT技術)をルーツとし、日本では、弊社が初めて日本の産業界にあわせて改良・発展させ、講習会を開催するなどして普及活動を進めております。
Q:切れたら終わり・・・危ない仕事ですね? !
A:何重にも安全を確保するので、ロープが切れることはないです。 また、ロープには常にテンションがかかって張った状態なので、墜落の可能性もないです。 実際に、創業以来21年間、無事故です。
Q;体力勝負ですね。 習得するのにはどれぐらいの期間・・・?
A:基礎技術だけでしたら3日間のマンツーマン講習で大丈夫です。 いわば初心者マーク。 あとは現場でOJTです。 体力は普通程度でOK。 女子もやってます。 登り返しがきつそうに見えますが、足の力で歩くように登るので楽です。
ロープアクセス“調査”技術とは?
弊社が開発し、発展させ続けているオンリーワン技術で、調査専門技術者自身がロープアクセス技術を操り、難所・高所の調査対象にアクセスし、近接目視・直接観察します。 さらに調査結果を、わかりやすく見栄えのあるものに仕上げるために工夫をこらす事にも重点を置いています。
専門調査技術者★ロープアクセス技術★成果品
この三要件★がそろって初めて、ロープアクセス調査技術が成立します。
専門調査技術者★であるためには専門知識・経験だけでなく、“調査のセンス”も不可欠です。 理系学部出身の構造物や地盤・岩盤の専門技術者が日々、腕を磨いております。
ロープアクセス技術★は、正しい技術を正しく運用して初めて安全で確実な技術といえます。 いくら技術が素晴らしくても正しく運用できなければ安全確保はおぼつかなく、また十分に技術を活かすこともできないです。 (弊社では技術講習や、個別の技術支援で、各社様への支援を全力で行なっています)
成果品★をわかりやすく、見栄えのあるものにするために、日々、案件ごとに各担スタッフが工夫を凝らします。 『ウワサでは聞いていたけど、ここまですごいとは!』
『絵心のある方がおられるのですね? (実際には、だれでも描けます)』『CADじゃないのですね!()』成果品の制作手法の講習も、随時実施しております。
Q:皆さん、ロッククライマーさんですか?
A:理系学部出身の技術者がほとんどです。 調査技術者が、ロープアクセス技術を修得して業務に生かしています。
Q:ロープアクセス技術を習得すれば誰でもできますか?
A:まずは調査のセンスです。 それがなければいくらロープ技術が優れていても、まともなロープアクセス調査は無理です。
縮める...
重要なのは成果品
ロープアクセス調査技術の出来栄えを左右するのは、実は成果品です。 同技術の調査対象は、平面図など通常の図面では表現しにくいものが多いです。 また、撮影する写真枚数は膨大なものになります。 いかに見栄えのいいわかりやすい図面を描き上げるか、写真をいかに編集するか、工夫のしどころです。
専門調査技術者の腕がいいのは当たり前、ロープアクセス技術の腕がいいのも当たり前。 成果品がいかに見栄えが良くて、わかりやすいものであるかが、ロープアクセス調査技術の最大のポイントです。
安全、法律、届出、資格等
安全★創業以来21年間無事故です。 何重にも安全を確保する安全を最優先に開発された技術を採用。
法律★法律上、問題ないです。 届出★不要です
資格★ロープアクセス技士およびロープアクセス調査技師資格
Q:労災保険は?
A:手厚い保険に加入しております。
『気になって様子を見に来ました。 確かに安全な技術ですね、皆さんの落ち着いた、キビキビした動作や雰囲気もいい感じです。 見ていて安心感がありました(超大手ゼネコン本社の安全担当者様)』
費用・積算・お見積り
ご予算に合わせます。 ご予算を教えていただいて、それに沿わせた最高の仕事をさせていただいて、大満足いただいております。
ご予算が厳しいケースこそ腕の見せどころです。 ポイントを的確に見極め、メリハリをつけ、臨機応変に工夫し、手間ひま・コストを省きます。 さらに成果品の出来栄えをよくしてみせます。
もちろん、必要でしたらお見積り依頼も歓迎いたします(無用の駆け引きは、好きではないです)。 積算基準(ロープアクセス調査協会)
Q:基本は面積ですね?
A:高さ+幅・・・・面積(掛け算)ではなく足し算です。 あくまでも目安ですが、幅100mの岩壁だと足して150・・・なので、標準レベルで150万円、概査レベルで半額の75万円、さらに半額だと超概査・・・です。 あくまでも目安です。
Q:標準レベルとは?
A:概略設計が出来る程度・・・のイメージです。
Q:予算が限られている場合、成果品はどうなるのですか?
A:予算が厳しくても成果品に見劣りがしないように知恵をしぼります。
Q:全部込みですか?
A:はい、諸経費、交通費等込です。
縮める...
きぃすとんスタイル
ロープアクセス調査技術で顧客感動★
ロープアクセス調査技術にかけては超一流を目指しつづけております。 オンリーワン技術を日々みがきあげ、社会貢献できていることには大いにやりがいを感じさせていただいております。 『普通の(下請け)会社ではないのですね!』とは、よくびっくりいただきます。
ともすればマイナスイメージの下請会社(協力会社)。 いわれたことをやるだけ。 発注者・元請・下請けの上下関係的な世界。 それに甘んじるのは好きではないです。 甘んじるのはある意味、楽ではありますが、ロープアクセス調査技術を更に発展させ、大いに社会貢献させていただき、やりがいを感じさせていただくためには、腹を据えて、ちゃんとやっていくだけです。 お客様(発注者・元請)の真の望まれていることを的確に把握して、きちんとそれに応える。 こう、あるべきです。 お客様の言いなりになっていては、お客様の真の望みに応えることはおぼつかない。 お客様に感動満足・感激満足いただくことが何よりのやりがいです。
実は頭脳系なのです。
日々、現場で汗を・・・・の筋肉系なイメージですが、デスクワークが主体です。 データを取りまとめ、成果品に仕上げる。 ここのところが、きぃすとんの真骨頂。 ひと目で分かる見やすい図面や、丁寧に編集した写真カルテ集が大好評です。 『絵心のあるスタッフがいるのですね? 』とよく感心いただきます。 実は誰でも描けるのです。 積み重ねたノウハウがあって、みんなで工夫しながら、腕を磨きあっています。
縮める...