レベル1 | 基本的なロープアクセス技術を履修済み。 現場作業は、単純な上下移動作業に限定。 かつ、上位有資格者の安全指導の下での作業とすること。 |
レベル2 | 基本的なロープアクセス技術を修得済み。 とくに【2点確保】【動作確認】【仮荷重テスト】を完全実施できること。 現場作業は、単純な上下移動作業に限定。 上位有資格者の安全指導は不要。 欧米のロープアクセス技術(IRATA、SLAT etc)に、ほぼ相当。 |
レベル3.0 | 応用的なロープアクセス技術を履修済み。 オンロープレスキュー技術を履修済み。 |
レベル3.5 | 応用的なロープアクセス技術を修得済み。 オンロープレスキュー技術を修得済み。 |
レベル4 | ロープアクセス技術講習の講師。 |
構造物/法面分野 | 構造物でのロープアクセス技術を履修もしくは修得済み。 法面での限定的なロープアクセス技術を履修もしくは修得済み。 岩壁・自然斜面でのロープアクセス作業は不可。 |
法面/岩壁/自然斜面分野 | 構造物でのロープアクセス技術を履修もしくは修得済み。 法面・岩壁・自然斜面でのロープアクセス作業も履修もしくは修得済み。 |
レベル1 | 当該分野において、基本的な知識・経験・ノウハウを有する。 |
レベル2 | 当該分野において、応用的な知識・経験・ノウハウを有する。 |
レベル3 | 当該分野において、高度な知識・経験・ノウハウを有する。 |
主催者 | (株)きぃすとん/ロープアクセス協会の共催 |
開催の目的 | ロープアクセス技術SORATの正しい普及に全力を尽くすため。 |
講習の種類 | ロープアクセス技術講習(レベル1) ロープアクセス技術講習(レベル2) ロープアクセス技術講習(レベル3.0) ロープアクセス技術講習(更新時講習) その他(レスキュー訓練、思い出し講習、リセット講習ほか) |
資格の認定 | 講習の種類に応じて、対応する資格(レベル1、2、3.0ほか)が認定されます。 資格の認定は、講師が総合的(安全管理、基本技術、応用力など)に判断して行います。 全員が認定されるわけではないです。 |
講師 | (株)きぃすとんのベテランスタッフ |
開催場所 | きぃすとん五條 奈良県五條市今井4-2-57 地図・アクセス |
料金・支払い | ロープアクセス技術講習(レベル1) 15万円/1名 3日間 ロープアクセス技術講習(レベル2) 10万円/1名 2日間 その他の講習については応相談。 支払い方法 講習日の一週間前までにお振込みください。 消費税込み。 キャンセル不可。 |
日程の調整 | 逐次調整のうえ、開催しております。 |
傷害保険 | 万が一の場合に備えて、各自の責任でご用意ください。 職場の労災保険でカバーできるケースもあるようです。 なお、受講者の皆様方の安全には最大限の配慮をしております。 実際、これまで皆様方の協力もあり、おかげさまで無事故です。 |
テキスト・予習 | テキストをあらかじめ入手の上、代表的なノットの練習等の予習をすれば、講習がはかどります。 レベル1 テキスト名『ロープアクセス技術マニュアル(スタンダード編)』 レベル2 テキスト名『ロープアクセス技術マニュアル(アドバンス編)』 なお、テキストは入金確認次第、送付します。 |
宿泊・滞在 | 各自手配。 併設のゲストハウスおとたま(一泊2000円)もおすすめ。 豪華設備で快適。 講師陣との交流も有益。 |
講習に使う機材・装備 | 一式貸与いたします。 |
服装、持ち物等 | 長袖・長ズボン(動きやすいもの)、雨具(カッパ)、手袋(軍手は滑るのでNG)、 筆記用具 |
特記事項 | 技量が一定レベルに達しない場合は資格を認定できないことが(稀に)あります。 ロープアクセス技術講習(レベル2)受講者は、同(レベル1)受講後、最短1か月程度 の技術定着期間を経るのが望ましい。 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |